ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月28日

やたらバレるんですけど…




やたらバレるんですけど… 

 



私的メモです。



トラウトのお話。
ルアー投げます→巻いてきます→アタリがあって→魚掛けました。



ここまでは良いんです。
掛けれるバイト、掛けれないバイトの区別もそれなりに分かってきて
決める時は決めれるようになってきました。

ただその先。 バレにバラして…
何が原因か考察です。






【可能性】

①電撃フッキング
アタリがあると慌ててアワセようとして、竿を振り、鋭く大きくアワセてしまう。
ハリが掛からないだけならまだしも、お魚の口が切れているとしたら
とてつもなく申し訳ないのでは?
あと、根掛かりだった時は、最高に恥ずかしい。 こっち見ないで。
バスの癖もあって、なかなか直りません。
あと、アワセ損ねてルアーが飛んでくることもしばしば。
ルアー破損の原因はこれかも。 第一危険だし。

②クランク巻き倒してる
気のせいか、クランクだとバレ率が上がる気がします。
ファイト中も、ぷるっぷる震えてて、スプーンと比べるとバレやすいのかな?
アイと針先とで固定はされているものの、リップに水圧受けるはずだし…
掛け調子のクランクってのも怪しいのかな?

③日頃の行いが悪い
おばあちゃんに道を譲ろう。






【対策】

トラウトはバスに比べて口が柔らかい?
だとすると、アタリを感知したらリールをくるっと巻く「巻きアワセ」。
ロッドを握る事によりちょっとだけティップを動かす「握りアワセ」。
アワセ方を意識する事でも改善されるかも?
とにかく竿を煽らないようにしてみます。
ゴミも拾おう。





同じカテゴリー(私的メモ)の記事画像
【スケミソさん】仮説できたので急遽尾忘録
【生存報告】Saziは生きています
【元旦】01/01 明けまして、おめでとうございます
同じカテゴリー(私的メモ)の記事
 【スケミソさん】仮説できたので急遽尾忘録 (2017-05-04 02:04)
 【お知らせ】ブログ再開します! (2011-12-03 22:02)
 【生存報告】Saziは生きています (2011-02-11 12:55)
 【元旦】01/01 明けまして、おめでとうございます (2011-01-01 07:29)
この記事へのコメント
Sazi さん
こんばんは、お気に入り登録、どうぞどうぞ!
むしろ、ありがとうございました。
ということで、こちらも登録させていただきました(笑)
事後報告ですが・・・・

バラシの件ですが、私もたいした腕ではないので、えらそうなことは言えませんが、私的経験でバラシが減った出来事を・・・バスでの話になりますが、ずばりロッドを変えたら減りました。硬め→柔らかめの竿に変更した際に効果がありましたねぇ~。特に巻物系ではそれを感じました。ご参考まで。
Posted by ころっけころっけ at 2010年11月28日 23:13
ころっけさん
快諾有難うございます(笑)
改めて宜しくお願いいたしますー
(`・ω・´)ノシ

言われてみれば…?
ヨメに使わせた竿はULアクションだったんですけど
いつも使ってるMLの竿に比べてバレにくい気がしましたね。
その時は、ちっさいクランク巻いてました。。

絶対効果ありそう(笑)
やっぱり、柔らかめの竿も欲しいなー。。
Posted by SaziSazi at 2010年11月29日 23:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やたらバレるんですけど…
    コメント(2)